プロのノウハウ

2017-03-06
美しい花嫁姿を叶えるには自分に合った姿勢矯正が必要なのです

ブライトブライズのサイトにようこそ!代表の島津です。

結婚式に“安心”“キレイ”をプラス!
新郎新婦さまが大満足の結婚式を挙げていただきたいとの想いで
本日も、日頃の経験からの気付きを元にお役立ち情報として
綴りますので、お付き合い宜しくお願いいたします。

あなたは本当にビスチェドレスを最高に美しく着る自信がありますか?
本当に大丈夫でしょうか?本当に?
しつこくて、すみません(笑)
私はブライダルスタイリストとしての活動もしています。
経験しているから伝えることが出来ると思ってますし
伝えないと…と使命感を感じます。ブライダルフェアでのドレスご試着の際
姿勢を直さなくてよい花嫁さまに、お会いしたことはありません!!!

試着室から、人がいるスペースに出て来られる花嫁さま
恥ずかしいのでしょうかね~ 加えて、慣れてない高いヒールを履かされて?
うつむき加減で、登場されます。
そのお姿が残念で、すかさず、飛んで行きまして姿勢矯正をさせてもらいます♪

 
どこに気をつければ美しい花嫁姿になるかを知る!
常に体に“軸”を感じる
良い姿勢は、当然ながら「伸びる」「伸ばす」のですが
その前に、まずは「軸」を作ります。
軸がしっかりしていないと、伸びても、フラフラになってしまいます。

体を左右、上下に揺らしながら歩いてしまう方、結構、多いのです。
この「軸」の作り方ですが
ポイントは2つ!

この2つの意識は、常に持っていてください。

①踵を付けて立つ
実際は、きっちり踵を付けにくいかもしれませんが、足を開いて立つのではなく
出来るだけ、靴を揃えて立ってほしいのです。
但し、内股は禁止!!!←O脚の原因

②太ももをぎゅっと寄せる(おしりを一つにするイメージ)
この2点を常に意識することで、上体が安定して、ふらつきや揺れを防ぐことができますよ。
ドレスや婚礼和装は、相当、重量があるものが多いですから
まずは、いちいち意識をしなくても、常に正しい姿勢が作れることが理想的ですね♪
正しい姿勢作り法は、ひとりひとり違うことを知る
「正しい姿勢作り」の定義はあります。
体に軸を作り、その軸を上に伸ばす
これは、間違いではありませんが、これだけでは、全く足りていません。
花嫁さまのボディラインは、その人によって異なります。
身長、ウエイト、肩幅、肩の形状、腕の長さ、太さ、顏の大きさ、バストの大きさ、形…
個人差をあげれば、きりがありませんね(苦笑)

もう一点、大きな違いが、ご自分で気にしているところ
これに関しては、非常にデリケートで個人差があります。
例えば、肩幅が広いことをマイナスに捉えるとか
バストが大きいことも、そうですね。
でも、私には、そこが魅力に見えたりしますがね♪

また、やや、やっかいなのが、ゆがみなのです!!!
新郎さまに多いのですが、どちらかの肩が上がっているとか
普段の習慣から、体が歪んでおられる方が、結構おられます。
その場合は、ゆがみ改善の指導から行いたいのですが
これは個別レッスンでないと、厳しいのです・・・

おひとりおひとりの外見と共に
内面とも、向き合い、その方にピッタリの姿勢矯正をご指導したいと
日々、レッスンと向き合っております。

【本日のおまけ】
ネット検索していると、一般の花嫁さまの残念な画像も非常に多い^^
ここでは美しいデコルテラインの画像を集めてみました。
モデルさんだから…ではなく、あなたがこうならなくてはね(^_-)-☆




ブライトブライズの花嫁レッスンは、大阪や東京、名古屋など複数の地域で開催しております。
花嫁レッスンの他にも、理想の花嫁さんへ導くコンサルタント業務を行っておりますので、挙式準備でお悩みの方はお気軽にご相談ください。また、大阪のサロンでは挙式に関する様々なレッスンやセミナーを開催しております。気になるレッスンがあれば、是非お申し込みください。

2017-03-05
和装は和装でも「婚礼和装所作」は難しいのです②

ブライトブライズのサイトにようこそ!代表の島津です。

結婚式に“安心”“キレイ”をプラス!
新郎新婦さまが大満足の結婚式を挙げていただきたいとの想いで
本日も、日頃の経験からの気付きを元にお役立ち情報として
綴りますので、お付き合い宜しくお願いいたします。

和装所作は難しい!?
はい!正直、かなり難しいのではないかと思います。

先日の記事ではコチラ→「正しい立ち方」のアドバイスを綴りましたが
今回のテーマは「歩き方」です。
 
花嫁は衣裳の重みに耐えながら品よく歩くべし!
婚礼衣装(特に打掛)は、非常に重いです。
衣裳選びの際は、たいてい、普段着の上から、簡易的に作られたお下着を付け
その上から、打掛を羽織る程度だと思いますが
いざ、本番となりますと、打掛の下には、掛下、その上に幅広の帯がしっかり巻かれ
その時点で、ふぅ~となります(苦笑)
そしてそして、いよいよ、打掛が・・・
花嫁さまの両肩に、ずっしりと、まるでお布団(羽毛布団ではなく^^)のような
重量感たっぷりの打掛が、のせられるわけです。


着付けの際、美容師さんから、足を開いて、踏ん張って!と言われますが
和装小物(懐剣や筥迫、扇子など)を装着し終えたら
その時点から、立ち方、表情、振る舞いの全ては
花嫁仕様へと、ご自分でスイッチを切り替えましょうね。
 
花嫁は目の前に一本のラインを描いて歩く!
まずは「和装での立ち方」をしっかりマスターしてください。
しつこいようですが、動作の基本は…正しく立つこと。「姿勢と重心」が大事。
そこからの一歩、そして、二歩、三歩となるのです。

まずは、一歩目ですが、目の前に一本のライン(線)をイメージしてください。
それを、つま先部分から着地(踏む)するように出します。
大きな一歩ではなく、あくまでも、小股で大丈夫です。
次に、逆のお草履のつま先をまた、ライン上に着地させる。
この繰り返しです。
音で表現すると…「すっ、すっ、すっ」という感じで
「パタ、パタ、パタ」とはならないように、すこーし、すり足気味が正解です。

「新郎さまへ警告」ゆっくりゆっくり歩いてあげて!
 
花嫁さまがパタパタ歩きになる一番の原因は、新郎さまに着いて行こうとするため
これは、ご移動のなさる時などに、とても感じます。
新郎さまは一歩づつではなく、半歩づつ進むこと
是非一度やってみてください。結構、難しいことです。

日々の日常の中で、私たちは、どちらかと言えば、速く目的地に行きたくて
早足で歩くことが得意になってしまっています。
それが癖となり、結婚式当日にも出てしまうのです。

結婚式は、非日常です。衣装も非日常ですから
その振る舞いも、日常を忘れ、優雅に…とか、ゆったりと…とか
それを楽しんでいただきたいものですね。

特に「和装」をお召しになるカップルさまは、これを覚えていてくださいね。

<おまけ画像>
こちらプロのモデルさんのパフォーマンスです。
かなり、男前なウォーキングです。真似しないでね^^

2017-03-02
和装は和装でも「婚礼和装の所作」は非常に難しいのです①

ブライトブライズのサイトにようこそ!代表の島津です。

結婚式に“安心”“キレイ”をプラス!
新郎新婦さまが大満足の結婚式を挙げていただきたいとの想いで
本日も、日頃の経験からの気付きを元にお役立ち情報として
綴りますので、お付き合い宜しくお願いいたします。

 

和装所作は難しい!?
はい!正直、かなり難しいのではないかと思います。

挙式で、または、ご披露宴で和装をお召しになる方も多いですよね。
花嫁レッスンでは、和装の所作も、しっかりと学んでいただいていますが
まずは「立ち姿勢」に戸惑う花嫁さまが多くおられます。

ネット上で、目につく和装をお召しの新郎新婦さまの画像ですが
「もう少し、ここをこうすれば、この画像は、もっと素敵になるなー」と
生意気な気持ちで見ています。いやーなおばさんですよね(苦笑)
でも、私は、これから佳き日をお迎えになる花嫁さまのミカタになりたいのです!

「この写真は素敵だなー」と思うとやはりプロのモデルさんですね。

足元から、指先まで、プロはプロです。さすがです。

 
洋装(靴)と和装(草履)の立ち方の違いとは?
簡単に言ってしまえば、外股 か 内股 か…です。

靴の場合は、内股は、絶対、禁止! 踵をしっかりつけて、靴先は少し開き
重心は、やや、踵よりがベター
その上で、しっかりと、体を真上に伸ばします。

一方、お草履の場合は、つま先部分を常に付けておく意識が必要です。
また、膝も、付けておくようにします。
そして、猫背にならないように、胸を張って、腰から体を少し前傾にする
この前傾が、なかなか難しいようですよ。


これらの画像は、ちゃんと前傾になってますね。
重心が、つま先側にあります。

そうです。しっかりマスターしてほしいのは 姿勢 と 重心 なんですね。

ここだけ、意識を忘れなければ、素敵な花嫁さまになれます!

次回は、歩き方のコツをお伝えしますね。

それでは、また。。。島津でした。

(おまけ)これは、何かの間違いだと思いたい^^

 
ブライトブライズの花嫁レッスンは、大阪や東京、名古屋など複数の地域で開催しております。
花嫁レッスンの他にも、理想の花嫁さんへ導くコンサルタント業務を行っておりますので、挙式準備でお悩みの方はお気軽にご相談ください。また、大阪のサロンでは挙式に関する様々なレッスンやセミナーを開催しております。気になるレッスンがあれば、是非お申し込みください。



2017-02-12
超大物芸能人カップルの“残念な写真”を参考にしてみる

ブライトブライズのサイトにようこそ!代表の島津です。

結婚式に“安心”“キレイ”をプラス!
新郎新婦さまが大満足の結婚式を挙げていただきたいとの想いで
本日も、日頃の経験からの気付きを元にお役立ち情報として
綴りますので、お付き合い宜しくお願いいたします。

インターネットで、調べ物をしていたら、ふと、目に留まった画像
それは、誰もがうらやむ?美男美女の大物カップルなのですが
ごめんなさい。ブログネタにさせていただきます(苦笑)

私は、新郎新婦さまの前撮りや当日にポージングの指導をさせていただく機会があります。

きちっとした写真(型物と呼んでます)の場合は
カメラマンさんのポージングに加えて、手先足先、数ミリの顏の角度まで
カメラの位置と新郎新婦さまの位置を往復して、微調整しています。

特に大事にしているのは、正しい姿勢を整えた上での重心の位置の調整です。
重心をやや前に移動する(前傾になる)と、たちまちスタイルが良く見えます。
理由は簡単で、お腹部分が後ろに下がるから…
加えて、顎も引きやすくなるので、目がぱっちりし小顔になります。
写真うつりは、テクニックを知っているか否かで、かなり変えることが出来るのです。

さて、今日の本題です。
芸能人カップルの“残念な写真”を参考にしてみるについて

誰もがご存知の、このカップルさん
盛大な結婚式をされて、微笑ましいシーンの数々も報道されてましたね。
きっと、素敵なご家庭を築いていかれることでしょう。

ふと、目にした、この写真に、ケチをつけてしまう私をお許し下さい(苦笑)
compressed_8b7ce3d8-4798-4c43-9ed6-21ad63b74ef6
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤い〇を付けております部分
きちっとした記念写真のようですので、私は残念に思いました。

私だったら、正しく立っていただき、お二人の立ち位置バランスを整え
表情の指導をさせてもらい、花嫁さまには、ブーケの持つ位置
新郎さまには、左手のエスコートポーズ側のげんこつの位置と形
右手のグローブの持ち方とげんこつの位置 にも注意しますが
このダイゴさんは、右手、左手共に、位置が良くないですねー

エスコートポーズ(左手)は、おへそとみぞおち(上腹部)とおへその中間くらいがベスト
グローブを持つ方(右手)は、真っ直ぐ伸ばし、もう少し、後方に下げた方が
すっきりスタイル良く見えます。(この位置だと猫背になりやすい)

気にならない人はどうでもいい細かい部分かもしれませんが
上記を修正すると、このショットは、更に完成度を増すはずですから
これから、前撮りや結婚式を控えておられるカップルさまは
ぜひ、意識してみてくださいね。

◆花嫁レッスンにカップルで参加してもらっている訳◆
写真写りテクニックは、お一組ごとに
お二人のバランスの取り方を指導しているためなのです。
【最新花嫁レッスンスケジュール】

2017-02-10
花嫁が感動する「新郎のやる気スイッチ」の押し方

こんにちは!
花嫁レッスン講師の熊谷マリアです。

今日も、結婚式のためのお役立ち情報をお届けしますね♪

こちらの写真、大阪市内のご結婚式場で
先日、花嫁レッスンを担当させていただいた時のものなのですが…

IMG_6696
実はこちらですがレッスンが終わってからの写真なのです。

このように、たくさんの新郎新婦様が、自ら残って練習をしてくださっています^^

講師の私としては、とても嬉しい光景です♪
レッスンの開始時、レッスンの概要を、簡単にご説明をさせていただきます。
『花嫁レッスン』という名称ですが、中身は『花婿レッスン』と言いたいほど
新郎様に知っていただきたい内容が盛りだくさんです!

このようなことをお伝えさせていただくと
一瞬、しかめっ面をなさる新郎様も、おられます(^_^;)

しかしながらぜひ、結婚式に参列経験のある方は、少し思い出してみてください。

入場は?先ず新郎様から

指輪の交換は?→新郎様から

ヴェールアップは?→花嫁様は屈むだけで9割は新郎様の動き

まだまだあります。

おふたりで息のあったお辞儀を披露してほしいのですが、お辞儀のリーダーは?

ケーキカットのシーンで、お二人が仲睦まじく寄り添って撮ってほしい写真
花嫁様を引き寄せるのは、新郎様の左手なのです。
新郎様が、この左手の使い方を知れば
お二人の距離が近づき仲良しショットが生まれます♪


このように、結婚式の中での動きの大部分は新郎様から動くことになるのです。

せっかくならば、優しく素敵にリードしていただきたいですよね?

さらには、新郎様にはドレス姿の花嫁様をエスコートするという
とっても大事なお役目があります。

デートの際、例えば…

車のドアを開けてくれたり・・・
エレベーターで下る時には前に立ってくれたり・・・

なーんて、女心をわかってくださる
普段からお気遣いの素敵な男性もおられるかもしれませんが
ロングドレスを着た女性のエスコートは出来ますかね?

これは、日本で生まれ育った日本男児には経験のある方は少ないのでは・・・?

もし「エスコートしよう!」とお気持ちがあったとしても
なかなか、ぶっつけ本番で出来ることではありません。

結婚式&披露宴は、たくさんのゲストの方々に
“見られている”緊張の場でもありますからね。
思うようには動けないかもしれません。
ですので、是非、事前に練習をしていただきたいのです!

こちらのレッスンでは、最初は乗り気ではなかった新郎様が
とても熱心に残って復習をしてくださっていたので感激しました。

もし、新郎様が「あまりご結婚式に対して積極的ではなくて心配だな~」と
思われる花嫁様がおられましたら、ぜひ花嫁レッスン講師にお任せください!

新郎様のスイッチを、バッチリ押させていただきます(^_-)-☆

さーて、今週末のレッスン担当しますよー!
ご予約くださってる新郎新婦様、どうぞよろしくお願いいたします。

熊谷マリアがお届けいたしました。
熊谷マリア

2017-02-04
モデルが教える!写真写りテクニックで後悔しない5つのポイント

花嫁レッスン講師の熊谷マリアです。

結婚式に“安心”“キレイ”をプラス!
新郎新婦さまが大満足の結婚式を挙げていただきたいとの想いで
本日も、日頃の経験からの気付きを元にお役立ち情報として
綴りますので、お付き合い宜しくお願いいたします。

言うまでもなく!?人生の一大イベント「結婚式」
会場や衣装など、すべての準備が整いましたら、1番重要な主役のご準備は出来ていますか?

それは、なんといっても、花嫁様ご自身の準備ですよ!

特殊な職種でない限り、ウエディングドレスを着られるのは、おそらく初めての方がほとんどです。
そして、一生のうちで1番、写真やムービーを撮られる1日になることは間違いありません。

「ずーっと玄関やリビングに飾っておきたい!」と思える、素敵な写真を残したくありませんか?

そこで、現役モデルであり花嫁レッスン講師でもある私が
【後悔しない写真写りのテクニック5つのポイント】お教えします!

普段から使えるテクニックもたくさんありますから
ぜひ今日からSNSにアップされる写真などにも、使ってみてくださいね。

1.姿勢

立っている時も、メインテーブルに座っている時も、良い姿勢でいることは絶対条件です。

“スタイルが良く見える良い姿勢”とは、腹筋背筋をしっかり使い
頭を天井から吊られているような気持ちで上にしっかり伸びること。

腹筋背筋に力が入っていないと、重たいドレスでヒールで綺麗に歩くことは出来ません。

横から見て、耳~肩~足首までが一直線になっているかをチェック!

結婚式では、実は、横から見た姿にとても注目が集まります。
指輪の交換や、ヴェールアップのシーンでは
新郎様と向かい合って、ゲストに対して横向きになる時間が長い!
そして写真にも残りますから、ぜひ横から見た姿勢にも意識をしてみてください。

2.角度

普段、写真を撮られる時、どのようにカメラに向かいますか?

細く見せたいなら、断然、斜めに向いてください!

カメラには、写っているそのままが全てです。
正面を向くより斜めに向いた方が映る体の幅が少なくなりますから
当然ですが細く見えるというわけですね。

ウエディングドレスやカラードレスをお召しになる時は、専用のお下着を身に付けられますから
ウエストがキュッといつもより引き締まって見えますので
斜めを向くと、さらにメリハリのあるスタイルに見えます。

メインテーブルに座っている時も、軽く新郎様側にお体を向けて斜めにポーズを取るのもオススメですよ。

3.目立つ二の腕、細く見せるには?

お袖のあるデザインや、ボレロをお召しにならない限り、ドレスは二の腕が出るデザインがほとんど
たくさんの花嫁様にお会いしてまいりましたが、皆さん、二の腕や脇肉は気になるポイントのようです。
元々細い方でも、二の腕って、写真になると太く見えることがあります。

それを回避するには・・・脇に隙間を作ること!

二の腕を体にピタッと引っ付けてしまうと、柔らか~いお肉がベチャッとなり、実際よりも太く見えるのです。

常に、脇に隙間を作るように意識をしてみてください。
これだけで、二の腕や脇肉が、かなりスッキリ写りますよ。

普段、腕の出ているお洋服をお召しになっている時にも使えるテクニックです。

4.カメラ目線、緊張したらどこを見る?

写真を撮られることが苦手な花嫁様もおられますよね。

プロのカメラマンさんにカメラを向けられて
「カメラ目線で笑顔お願いしまーす」と言われたら、さぁ、どこを見ましょう?
緊張すると、レンズを見るのも難しいものです。

そんな時は、カメラのレンズの上、淵の辺りを見てみてください。

レンズの真ん中は焦点が合わせづらいですが、淵の辺りですと定まりやすいですし
上を見ることで目が開いてお目目パッチリ効果も!

5.ムチっとなりやすいあの部分のむくみを取る方法

ご結婚式のアルバムが出来上がった時に、特にたくさん写っている、お体のある部分にお気づきになるはず。

それはどこかというと、“手”です。

お支度中にグローブを付けるとき、お父様と腕を組んでいるとき
指輪交換、新郎様と手を取り合っているとき・・・

プロのカメラマンさんは、注目して、手元をたくさん写真に残してくださいます。

だけど、花嫁の手は、とてもむくみやすい!!!

なぜかと言いますと…
ご結婚式の始まる2~3時間前から、専用のブライダルインナーで締め付けているから…
そしてドレスにも締め付けられるので“末端が浮腫む”という状況になるのです。

むくみを解消する方法は、簡単!

お支度中や控え室におられる時、なるべく手を心臓より上に挙げておくのです。

リンパが貯まるとむくんできます。
夕方になると足がむくんでくるのは、心臓から遠く体の下にあるから。
寝るときに“足に枕を敷いてむくみ解消“は有名ですね。

リンパは液体なので、高いところから低いところへ流れていきます。
ですから高く挙げることによって、正常にリンパが流れていき手もスッキリします。

簡単に出来ることなので、ぜひ覚えておいてくださいね。

いかがでしたでしょうか?

すぐに実行していただける簡単なポイントばかりですが、効果は絶大!

自分史上最高に綺麗になる1日、ぜひ素敵に残してくださいね。

これからも、モデルたちの間で、効果大と評判の耳寄りな情報があれば
こちらで、お知らせしますね♪

熊谷マリアでした。

IMG_6570
 

 

【お知らせ】
関西の方へのお知らせです。私が講師の講座です。
ぜひ、ほっこりしに、いらっしゃってください。こちら

2017-01-20
ブライダルフェアで大人気の花嫁レッスンレポート♪

ご結婚が決まられた新郎新婦様、おめでとうございます!

ようこそ、花嫁レッスンのHPへ♪ 花嫁レッスン講師の熊谷マリアです。

こちらの写真は、先日、あるホテル様のブライダルフェアにて
担当させていただきました花嫁レッスンの様子です。
securedownloadn
寒い中、こんなにも、多くの新郎新婦様がお越しくださいましたよ!

ブライダルフェアでは、ご試食会やアイテムフェア、またドレスショーなど
ご結婚式&ご披露宴の、具体的なイメージを固めていかれる時ですね。

お料理、テーブルコーディネート、お花、引き出物、お衣装、ヘアメイクなどなど
決定しましたら・・・最後の仕上げは?

それは・・・新郎新婦様ご自身の総仕上げです!

<花嫁様へ>

デコルテが大きく開いたウエディングドレス、美しくお写真に写る自信、ありますか?
想像以上に重たいドレス、履き慣れない高いヒールのお靴で、美しく歩く自信、ありますか?

<新郎様へ>
タキシードは、普段のスーツと、さほど変わりませんので、動きやすいでしょう。
ですが、新郎様には、とても大事なお役目があります。それは、エスコート!

ロングドレスをお召しの花嫁様を、格好良くスマートにエスコートなさる自信、ありますか?

おそらく、100%自信あります!任せて!と答えられる方は、少ないだろうと思います。
でも、それって当たり前です!だって、そんなこと、今まで習ったことないですものね。
ただ、その自信のないままで・・・
ご結婚式当日を迎えていいのでしょうか?

答えは、NOですよね。

一生残るお写真やムービーを
結婚式後に何度も見返したくなるくらい
自信とお幸せたっぷりな素敵なお二人を残していただきたい…
親御様には、巣立って行かれるおふたりを、安心して見届けていただきたい…
そしてゲストの方々の心に残る、意味のある素晴らしいお式にしていただきたい…

我々、花嫁レッスンの講師たちは、全員、同じ想いです♡

新郎新婦様のご不安をすべて解消して、見た目だけではなく
ご結婚式を迎えるにあたっての、心から整える、そんなレッスンを行っております。

<受講生の声>
最後に、この日、花嫁レッスンにご参加くださった新郎新婦様のお声をご紹介します。

「思った以上に本格的なレッスンでした!参加して本当に良かったです!
結婚式当日がとても楽しみになりました!」
「最初、花嫁だけのレッスンかなと思ったのですが
新郎の立場からみた所作のレクチャーも、たくさんあり驚きました!」

◎ワタクシ熊谷マリアは「花嫁レッスンin大阪」を担当しております。
関西エリアで結婚式なさる方は、是非、ワタクシに
結婚準備の総仕上げをさせてくださいませ♪ お待ちしております♡
10170877_626009420824762_1501138114_n


「白無垢+綿帽子」の場合、新郎さまが絶対に気を付けたいこと!

ブライトブライズのサイトにようこそ!代表の島津です。

結婚式に“安心”“キレイ”をプラス!
新郎新婦さまが大満足の結婚式を挙げていただきたいとの想いで
本日も、日頃の経験からの気付きを元にお役立ち情報として
綴りますので、お付き合い宜しくお願いいたします。

インターネットで、調べ物をしていたら、ふと、目に留まった画像がありました。
“姿勢”や“振る舞い”の講師としては、これは
「神前式を予定されているカップルさまに、すぐに教えてあげなきゃー」と思い
早速、ブログを書いております(苦笑)

目に留まったのが、この画像↓
わかりやすいように、赤線を引きましたよ!
白無垢
 

 

 

 

 

白無垢+お鬘+綿帽子

素敵ですよねー! (個人的には、神前式・白無垢は大好きです♪)

しかしですね。是非とも、新郎さまは、伸びて伸びて良い姿勢で!!!

花嫁レッスンでは、洋装、和装別で、正しい姿勢と立ち方のレッスンを行いますが
より指導が必要なのは、断然、新郎さまの方です。

尾てい骨から、とにかく、しっかり真っ直ぐ伸ばしていただければ
ぐぐっと、長身になるのですが、できていない・・・
また、ご指導後に、良い姿勢を継続できない新郎さまが非常に多いです!!!

意識しないと、たちまち大きな花嫁さまが出現するかも…というわけです。

 

<身長のバランスを気にされているカップルさまへのアドバイス>

新郎さまの姿勢レッスンが、とても有効です。
そして、その際に、何故、しっかり伸びる必要があるか?
何が何でも、このことを理解してもらう必要があります。
新郎の姿勢が良いことで、花嫁さまが小柄になるのですから
是非とも協力をしてもらいましょう。

◎花嫁レッスンは、花婿レッスンと言っても過言では無いくらい
新郎さま改造レッスンをたっぷり行いますよ(^^)/

各地の花嫁レッスンスケジュール


ブライトブライズの花嫁レッスンは、大阪や東京、名古屋など複数の地域で開催しております。
花嫁レッスンの他にも、理想の花嫁さんへ導くコンサルタント業務を行っておりますので、挙式準備でお悩みの方はお気軽にご相談ください。また、大阪のサロンでは挙式に関する様々なレッスンやセミナーを開催しております。気になるレッスンがあれば、是非お申し込みください。






2017-01-19
ウエディングブーケの持ち方が上手じゃない人が多いんです!

ブライトブライズのサイトにようこそ!代表の島津です。

結婚式に“安心”“キレイ”をプラス!
新郎新婦さまが大満足の結婚式を挙げていただきたいとの想いで
本日も、日頃の経験からの気付きを元にお役立ち情報として
綴りますので、お付き合い宜しくお願いいたします。

花嫁の象徴と言われるブーケですから

挙式当日は、素敵に披露してほしいと思うんですよね。

ブーケにはちゃんと、正しい持ち方と正しい持つ位置があるのです!!!

私たち所作の講師は、結婚式のお写真やムービーを
他の人より、違った視点で、かつ厳しい目で見てしまいます(苦笑)

ブーケを持たされただけの花嫁さま…
ブーケには、一番、美しい顏がありますし、それを意識なさると写真の出来栄えが変わります。

クラッチブーケのようなナチュラルな束ね方のブーケは例外として
普通は、フォーカルポイントと言いまして
「この部分をカメラに向けるようにブーケを持つといいですよ!」
教えてくれるお花が中心にあるのです。

ですので、是非、フロリストさんからブーケを受け取った際は
是非“美しい持ち方”を教わると良いですよ。
フロリストさんから、受け取らない場合でも、鏡の前で研究なさってください。
ドレスをお召しになって、いざ、挙式会場や披露宴会場に向かう際にも
いつでも、被写体になり得ますから、ブーケをちゃんと持ってあげてくださいね。

さて、ここで、もう一点、重要なアドバイスです。

“正しい持ち方”を意識したら、必ず次に“正しい持つ位置”も意識しましょう。

特に生花で作られたブーケは、相当重いので、しっかり持とうとする余り
胸元(つまり、高過ぎる位置)まで、上がってしまう花嫁さまがほとんどです。

 

胸元(高い位置)で持つと…
ドレスの美しい部分=胸元のデザインをほとんどブーケで隠してしまうことになるのです

時間をかけて、せっかく選んだドレスですから、上半身とスカート部分の中間くらいに
ブーケを持ちましょうね。

高いところで持たずに、ウエストあたりか、それより、やや下でも良いのです。
(但し、上半身の写真撮影の際は、胸元に持つというポージングもお薦めです♪)

さて先日、新郎さまに「どうして花嫁はブーケを持つんですか?」と聞かれました。

この質問、嬉しかったですね。

結婚式で行っている全ての動作には、きちんと意味がありますから
それを知っていただいて、挙式に臨んでほしいという想いがありますから…

************************
ご存知無かった方は、以下、読み進めてくださいね。

【ブーケの由来】
その昔、男性が愛する女性のもとへ向かう途中に
野に咲いたお花を摘み花束にし、女性へと捧げたものが
「ブーケ」の由来と言い伝えられています。

そして女性がその中の一輪を『愛を受け入れた証』として
男性の胸へと挿したものが「ブートニア」の由来と言い伝えられいます。

「ブーケ」・・・男性からのプロポーズの証

「ブートニア」・・・女性から愛を受け入れた証 なのです。

挙式の時など「ブーケの由来」についても思い出していただければ幸いです。

花嫁の象徴「ブーケ」 その意味を知った上で
せっかくですから、美しく持ってあげてくださいね♪

花嫁レッスンではアートのブーケを準備いたしまして
「ブーケの持ち方」や「持つ位置」をしっかりレッスンしております。
また、お写真撮影時などでの「素敵な小道具」としてのブーケの扱い方も
しっかりとお伝えさせていただきます。

◎このお写真はブーケを“小道具”に利用したアイドルショット♪ 可愛いでしょ(^_-)-☆

ss4
 

2017-01-17
挨拶を揃えると写真が変わる!「ありがとう」の伝え方

結婚式に“安心”“キレイ”をプラス!
新郎新婦さまが大満足の結婚式を挙げていただきたいブライトブライズです。

本日は、岡山の辻たまきが結婚式お役立ち情報を交え
レッスンレポートをお届けいたしますね。

新年のレッスン、岡山でもいよいよ始まりました!
全国的に大寒波が押し寄せた週末でしたが
そんなことは全く感じさせないくらい、レッスン会場のチャペルには
仲良しカップルのHOTな空気が満ち溢れていました。

お写真をご覧くださいませ。
16143027_1226190964137765_7903358910254743665_n
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、新郎新婦様が挙式の退場のシーンです。

ご挨拶を揃えるようにとのアドバイス後に、実際にやっていただいている写真です♪

お二人が心を合わせて、目線を同じ方向に向け
ご列席者に「ありがとうございます」をお伝えになるって素敵ですよね。

コミュニケーションを言語だけに頼らず
ぜひ表情やしぐさからも感謝や喜びをお伝えいただきたい・・・

目と目が合う、その瞬間にっこり微笑み合う
それだけでも気持ちは通い合いますよね。

これは結婚式に限らず
日常のあらゆるシーンにも共通して使えるコミュニケーションです。

この日は挙式日が同じというカップルが3組いらっしゃいました。
これは幸せな奇跡じゃないかなと私は思うのです。

レッスンの間はわずかな時間ですが、この瞬間のご縁もぜひ大切していただきたくて
できる限り拍手を送り合うシーンも作っています。

空気を一つに、喜びをかみしめあい、分かち合う時間・・・

人の喜びも自分の喜びとできるような、温かいお人柄の皆さまばかりで
大きな拍手を贈って下さいましたよ♪
16002960_1226190950804433_8089360806620649127_n
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たち講師は、このコンテンツを「目線合わせのテクニック」と呼んでおります。
これは、チャペル退場の際に、写真写りが格段、良くなるので、非常におススメなのですが
披露宴の入場の際に、ゲストのお近くをお二人で歩いて高砂席に向かう
その時にも、どうぞ、このご挨拶を同じ方向にする「目線合わせのテクニック」をお使いください。
挨拶バラバラ、目線バラバラ…にならないように気を付けましょうね。

月別アーカイブ

カテゴリ

魔法のレッスンで手に入れよう! キレイ、安心、そして感動。

花嫁レッスンに関するお問い合わせ・ご相談はこちらのフォーム、またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡ください。